旬感・話題とニュースの伝言板

気になる話題やニュース・お役立ち情報等をお知らせしています。

スポンサーリンク

米国でワクチン接種者は屋内でもマスク不要?

米CDCがワクチン接種者は屋内でもマスク不要 新ガイドライン発表 2021年5月14日

新型コロナウイルスのワクチン接種が進むアメリカで、接種が完了した人は屋内での大規模な集まりでも、原則、マスクを不要とする新たなガイドラインが発表された。

CDC(疾病対策センター)は13日、ワクチン接種が完了して2週間経過した人について、屋内の集まりでは人数の規模に関わらず、マスクの着用を原則不要とするガイドラインを発表した。

映画館の中やショッピングセンターでの買い物でもマスクは不要だという。

ただ、公共交通機関や駅などの場所では、引き続き着用が必要だとしている。

CDCは4月、「屋外ではマスク不要」という指針を出していたが、2週間ほどでさらに緩和されたことになる。

 

☆彡雑感

マスクの効用を理解していない。

マスクは自分を新型コロナウイルスを100%ではないが、少しでもガードすることのほかに人にうつさないという他人に対する公衆エチケットという面がある。

ワクチン接種では100%新型コロナウイルスを防げるわけではない。

 

また増えると思われる。

 

もうしばらくマスクは継続すべきである。

 

 

 

高橋内閣参与「さざ波」を釈明するも撤回や謝罪はせず!

内閣官房参与を務める高橋洋一嘉悦大教授が5月10日までに、インドや欧米各国と日本の新型コロナウイルス感染状況を比較した上で「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイッターで発信した。

 

これを受け10日、野党やインターネット上では「亡くなった人への配慮を欠く」との批判が強まった。菅政権は「高橋氏個人の主張」などとしてコメントを避けた。

 高橋氏は経済・財政政策を担当する参与として、菅義偉首相に助言する立場だ。

 

「さざ波」や「笑笑」などの表現に対し、配慮に欠ける内容だとして、各方面で批判が広がっている。

 


◆高橋内閣参与「さざ波」を釈明 ツイッターで、撤回や謝罪はせず 5/11(火)
 内閣官房参与高橋洋一嘉悦大教授は11日、国内の新型コロナウイルス感染状況を「さざ波」としたツイッター投稿に批判が集まったことに関し「世界の中で日本の状況を客観的に分析するのがモットーなので、それに支障が出るような価値観を含む用語は使わないようにします」とツイッター上で釈明した。撤回や謝罪はしなかった。

 

 加藤勝信官房長官は記者会見で「参与は非常勤。コメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。

 高橋氏は9日、インドや欧米と比較した日本の感染状況を「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイートし、インターネット上で批判が相次いだ。

 

その「さざ波」は現実に人々の健康や生命や生活を脅かし続けている。

 

「さざ波」で亡くなった人もいるし、後遺症でいまだに苦しんでいる人もいる。

大阪の「さざ波」は100万人比較ではインドを抜て世界一ひどいことになっている。

 

高橋洋一嘉悦大教授は1980年東京大学経済学部卒業とあるがもっと国語の勉強を小学校レベルからをした方が良い。

 

天狗になっているのではないだろうか?「驕る平家は久しからず・・・」

 

社会的地位からしもっと人の痛みの分かる人であってほしい。


★笑笑(読み)えみえみ・(わらわら)=笑いを浮かべるさまを表わす語。

ほえみ笑うこと。声を出して笑うこと。

★さざ波【さざなみ】

漣,細波,小波などと記す。水面を弱い風(毎秒5m以下。1m以下のときは波ができない)が吹くときにできるしわのような小さな波

内閣官房参与は〈各種の分野で専門的な立場から首相に情報提供や助言を行う〉のが役割の非常勤の公務員

山梨県の長崎幸太郎知事が5月分の給与125万円をほぼ全額返上し、「1円」とすることを決める!「我慢の先頭に立つ」

 山梨県の長崎幸太郎知事が5月分の給与125万円をほぼ全額返上し、「1円」とすることが関係者への取材で分かった。

「我慢の先頭に立つ」

新型コロナウイルスの緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受け、県は一部業種に休業を要請しており、知事自らも「覚悟を示す」ためという。

 給与減額ための条例改正案を28日招集の臨時議会に提出する。ゼロではなく1円にするのは、無償で職務を行うと公選法の寄付行為に抵触する恐れがあるためという。

 県は休業要請に応じた事業者への補償や協力金支給は財政面から見送り、売り上げが前年より50%以上減った中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円を給付する国の「持続化給付金」の受給を全面的にサポートするとしている。

 県は映画館や大規模集客施設、カラオケ店などに5月6日までの休業への協力を要請したが、応じた事業者への協力金は支給しない。事業者には売り上げが半分以上減った時に利用できる国の給付金を活用するよう求めている。そこで、知事自身も痛みを分かち合う姿勢を示すとみられる。

 知事給与をめぐっては、愛媛県の中村時広知事が全額返上を表明したほか、北海道の鈴木直道知事、福岡県の小川洋知事らも減額の意向を示している。

 

長崎幸太郎

長崎 幸太郎(ながさき こうたろう、1968年8月18日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。第62代山梨県知事(公選第19代)。衆議院議員(3期)、自由民主党幹事長政策補佐などを歴任した。

出身校 東京大学法学部 コーネル大学ロー・スクール
所属政党
(自由民主党→)
(無所属→)
自由民主党(二階派)

「仙台七夕まつり」「青森ねぶた祭り」「竿灯まつり」がそれぞれ中止!

◆ 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、8月3~6日に予定していた秋田市の「竿灯まつり」の中止が決まった。これで既に中止を決めている青森市の「青森ねぶた祭り」、仙台市の「仙台七夕まつり」に続き、東北三大祭りがすべて中止となる。いずれも戦後初めて。

 ほかにも北海道のYOSAKOIソーラン祭り、東京の隅田川花火大会、長崎県の長崎くんち、福岡県の博多どんたく港まつりなど、地域を代表する祭り・イベントの中止が全国で相次いでいる。

 残念ですが命第一ですね。

 

◆宮城県/仙台・青葉まつり 中止
2020年は5月16日と17日に開催予定となっていましたが、新型コロナウイルス肺炎感染防止のため、中止することが決まりました。
松焚祭、仙台七夕まつりとともに、仙台三大まつりのひとつ。
開催場所:宮城県仙台市青葉区(東二番丁通り/一番町四丁目商店街/勾当台公園市民広場 等)
開催日:2020年5月16日(土)・17日(日)

 

◆東北絆まつり開催延期のお知らせ
 新型コロナウィルス感染症が世界中で感染拡大している状況を鑑み、東北絆まつり実行委員会では令和2年5月30日(土)・31日(日)の2日間の開催を予定していた「東北絆まつり2020山形」の開催について検討を重ねてまいりました。
 その結果、来場されるお客様、お招きするご来賓の皆様、出演・出店いただく皆様、運営に携わっていただくスタッフの皆様、そして会場周辺のお住まいの市民の皆様の安全を第一に考え、感染症拡大防止のため開催を約1年延期することといたしました。
 今後の開催につきましては、令和3年に改めて山形市で開催することとし、開催日は今後の新型コロナウィルス感染症の状況を見ながら検討し、決まり次第お知らせいたします。
 開催を楽しみにしてくださった皆様には心よりお詫び申し上げますとともに、ご理解くださりますようお願い申し上げます。

『時をかける少女』等の映画監督・大林宣彦さんが4月10日午後7時23分、肺がんのため世田谷の自宅で死去。82歳

映画監督で『時をかける少女』の大林宣彦さんが10日午後7時23分、肺がんのため東京・世田谷の自宅で死去。82歳だった。

新人女優を起用した作品で一世を風靡(ふうび)し、近年は反戦と平和を希求した映画作りを追求した。16年8月に肺がんで余命宣告を受け、闘病と並行して映画製作を続けたが、新型コロナウイルスの影響で公開延期となった「海辺の映画館-キネマの玉手箱」の公開日だった10日に死亡。
葬儀・告別式は家族葬で執り行い、後日お別れ会を開く予定。
 


大林宣彦さんが死去 尾道3部作の映画監督

 
「監督は映画が完成し、公開するまでは死ねない」というくちぐせは、かなわなかった。
大林さんは「花筐/HANAGATAMI」撮影前の16年8月、ステージ4の肺がんで余命3カ月と宣告された。複数の関係者によると、投与した薬が体に合い撮影を乗り越えた。二人三脚で歩むプロデューサーの恭子夫人が闘病を支え「2000年生きる」と創作意欲は尽きなかった。

時代を切り開いた映画人生だった。製作した自主映画が評価され、60年代にCMディレクターになり3000本超のCMを製作。映像を芸術にまで高めたと評価され、77年に「HOUSE」で商業映画デビュー。助監督の経験もない自主映画製作者が、監督になる道筋を作った。ついた異名は「映像の魔術師」だった。

その後、角川映画と組み、新人女優を軸に置いた映画を製作。81年「ねらわれた学園」で薬師丸ひろ子をブレークさせた。故郷・尾道を舞台にした「尾道3部作」でも「時をかける少女」で原田知世、「さびしんぼう」で富田靖子を見いだし「アイドル映画」のジャンルを作り上げた。

11年の東日本大震災を機に、映画で志を発信したいという地方の声の高まりを受け、戦争の悲惨さを訴える映画を作り続けた。

「映画は難しい哲学を分かりやすく、風化させないためのエンターテインメント。戦争や震災の恐怖は忘れられていくが、映画に残すとよみがえる。過去から学ばねば未来の平和は作り得ない。それが映画の力」

★大林 宣彦(おおばやし のぶひこ、1938年1月9日 - 2020年4月10日)は、日本の映画監督。勲等は旭日小綬章。倉敷芸術科学大学客員教授、長岡造形大学造形学部客員教授、尚美学園大学名誉教授、文化功労者。

概要
広島県尾道市東土堂町生まれ。尾道市立土堂小学校、尾道北高校卒業、成城大学文芸学部中退。2006年(平成18年)4月から尚美学園大学大学院芸術情報学部情報表現学科名誉教授。2007年(平成19年)4月から倉敷芸術科学大学芸術学部メディア映像学科客員教授。2014年(平成26年)4月から長岡造形大学客員教授。
妻は映画プロデューサーの大林恭子。長女の千茱萸は「映画感想家」と称して執筆活動をする一方で映画製作にも参加しており、その夫は漫画家の森泉岳土。劇作家・演出家の平田オリザは甥にあたる。
自主製作映画の先駆者として、CMディレクターとして、映画監督として、日本の映像史を最先端で切り拓いた"映像の魔術師"

別名義 學草太郎(まなぶ そうたろう)
生年月日 1938年1月9日
没年月日 2020年4月10日(82歳没)
出生地  日本・広島県尾道市東土堂町
死没地  日本・東京都
血液型 B型
職業 映画監督
ジャンル 映画監督
配偶者 大林恭子
主な作品


「時をかける少女」大林宣彦


映画
『HOUSE ハウス』
『転校生』
『時をかける少女』
『さびしんぼう』
『ふたり』
『青春デンデケデケデケ』
『理由』
『その日のまえに』
『この空の花 -長岡花火物語』
『野のなななのか』
『花筐/HANAGATAMI』

尾道三部作
大林宣彦が、出身地尾道市を舞台に撮影した映画の代表作として認知されている3つの映画作品のこと。後に、同じように尾道を舞台にした作品が同じく3つ作られたため、これを「新尾道三部作」と称すこともある。転校生や時をかける少女の頃はまだ尾道三部作と呼ばれておらず、続くさびしんぼうが撮られたことで、これらの3本が尾道三部作と言われるようになった。
"尾道三部作"という言葉は大林映画のファンが作った言葉である。
・尾道三部作
転校生(1982年)
時をかける少女(1983年)
さびしんぼう(1985年)
・新尾道三部作
ふたり(1991年)
あした(1995年)
あの、夏の日(1999年)

スポンサーリンク  

スターバックス コーヒー 1都6府県850店臨時休業

スターバックス コーヒー 1都6府県850店臨時休業

スターバックス コーヒー ジャパンは4月8日、政府による新型コロナウイルス感染症対策のための緊急事態宣言と各自治体からの要請などを受け、4月9日から当面の間、1都6府県内のスターバックス コーヒー約850店舗を臨時休業すると発表した。


スターバックス リザーブ ロースタリー 東京、プリンチ 代官山 T-SITE、スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通りも対象となる。
その他の地域の店舗においては、閉店を19時までに営業時間を短縮。これまでもソーシャルディスタンスを保つため、座席数を減らし、座席間に一定のゆとりを持たせる工夫をしてきたが、より余裕のある配置に変更し、営業を継続するという。

2020/04/08

お客様各位
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
新型コロナウイルス感染拡大に伴う店舗の営業状況について
平素よりスターバックスをご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大を予防する様々な取り組みがされる中、スターバックス コーヒー ジャパンにおきましては、お客様の安全を第一に考え、また全国の店舗、オフィスで働くパートナー(従業員)が安心して働けるよう、早期より店内サービスのオペレーションや衛生面における対策に日々取り組んでおります。また、政府や自治体からの指針や発表などの最新情報に注視し、店舗ロケーションの状況を鑑みながら、積極的な意思決定を続けていくことにしております。そのため、当面の間、店舗により、お客様にご提供するサービスが異なる場合がございますことをご了承ください。
以下、店舗の営業状況に関する最新情報をお知らせいたします。

【情報更新日:2020年4月8日】

対象店舗 エリア

東京*/神奈川/埼玉/千葉 大阪/兵庫/福岡 (一部店舗除く)

左記以外の道府県 (一部店舗除く)

営業状況

休業

19時までの短縮営業 ソーシャルディスタンスを保つ座席配置に変更

期間

4月9日(木)から当面の間


*スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、プリンチ 代官山 T-SITE、スターバックス リザーブ® ストア 銀座マロニエ通りも対象となります。
なお、これに伴う、弊社発行のクーポン・特典類の取り扱いについてはこちらを参照ください。
また営業店舗におきましては、これまでもソーシャルディスタンスを保つため、座席数を減らし、お客様の座席間に一定のゆとりを持たせる工夫をしてまいりましたが、より余裕のある配置に変更いたします。
店舗休業に際し、スターバックスでの時間を楽しみにしてくださっていたお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休業店舗が営業再開しました際には、皆様とお会いできますことをパートナー一同、楽しみにしております。
スターバックスが常に大切にしておりますのは、お客様に一杯のコーヒーを通じて、心あたたまるひと時をお届けすることです。お客様とパートナーの安全を最優先に、今後も政府や自治体からの指針や発表などの最新情報に注視し、対策を講じてまいります。


★スターバックス(英: Starbucks Corporation、NASDAQ: SBUX)は、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店である。
2015年現在においておよそ90の国と地域で営業展開し、店舗数は22,519店

概要
スターバックスコーヒージャパン株式会社
Starbucks Coffee Japan, Limited
種類
株式会社
市場情報
東証JQ 2712
2015年3月23日上場廃止
略称
スタバ、スターバックス
本社所在地
日本
〒141-0021
東京都品川区上大崎2丁目25番2号 新目黒東急ビル
設立
1995年(平成7年)10月26日[1]
業種
小売業
事業内容
コーヒーストアの経営、コーヒー及び関連商品の販売
代表者
代表取締役最高経営責任者 (CEO) 水口貴文
資本金
254億6181万円(2019年12月31日現在)
売上高
1,606億41百万円(2016年9月期)
純利益
76億96百万円(2016年9月期)
純資産
▲304億63百万円(2016年9月現在)
総資産
742億49百万円(2016年9月現在)
従業員数
4,234名(2019年12月31日現在)
決算期
毎年9月
主要株主
スターバックス・コーポレーション (子会社を介しての間接所有)
関係する人物
ハワード・シュルツ
角田雄二(創業者)
鈴木陸三(創業者)
外部リンク
www.starbucks.co.jp

1971年にシアトルでジェラルド・ジェリー・ボールドウィン(英語版)、ゴードン・バウカー(英語版)、ゼブ・シーグル(英語版)(ユダヤ系)、アルフレッド・ピート(英語版)[注釈 1](オランダ系)によって開業された。当時は、コーヒー焙煎の会社にすぎなかった。
1982年に後の会長兼CEOのハワード・シュルツが入社。シュルツは、コーヒー豆のみならず、エスプレッソを主体としたドリンク類の販売を社に提案した。1985年にスターバックスを退社したシュルツは翌年にイル・ジョルナーレ社を設立し、エスプレッソを主体としたテイクアウトメニューの店頭販売を開始。これがシアトルの学生やキャリアウーマンの間で大人気となり、瞬く間に流行した。シュルツは1987年にスターバックスの店舗と商標を購入。
イル・ジョルナーレ社をスターバックス・コーポレーションに改称し、スターバックスのブランドでコーヒー店チェーンを拡大した。同業他社もこれにならい、同様のスタイルのコーヒー店が急増した。
当時のアメリカではイタリア流のファッションや食事が流行しつつあり、イタリア式コーヒーのエスプレッソを主体とするこれらの「シアトル系コーヒー店」はブームに乗ってすぐに北米全土に広がり、シアトルスタイルというコーヒーやコーヒー店のスタイルとして定着した。

スポンサーリンク  

「マスク2枚配布・アベノマスク」に異議あり! 優先順位が"違うだろー"

安倍晋三総理は4月1日、首相官邸で開いた政府対策本部の会合で、新型コロナウイルスの拡大防止のために洗濯して繰り返し使える布マスクを1億枚配る方針を明らかにした。配布には日本郵便のシステムを使い、全国すべての世帯に、1住所当たり2枚を再来週以降、感染者の多い都道府県から順次配るとしている。

 

 政府は国民が今必要としている「マスク」を全国津々浦々あまねく届けることで、感染予防と不安解消につながると思ったのだろうが、その思惑とは裏腹に発表以降「マスク2枚でごまかすな」等、炎上の様相となっている。

 そもそも現金給付を望む声に対して「お肉券」「お魚券」と言った案が出てきた段階で、コロナ対策がある一定の業界団体に対する忖度で進められるのではないかと言った声も出ていた。

 

首相はこの日も布マスク姿で答弁を行った。全世帯に2枚ずつ布マスクを配布すると取り決めたばかりだが、「不安を解消できる」と自信満々にアピール。一方、野党からは「ネット上など、一部では『アベノマスク』と呼ばれている。場当たり対応の極みだ」と痛烈に批判される場面もあった。

 

ここで問題なのは優先順位である。

全く無駄とは言わない。

 でもね~、マスクよりもっと先にやらなければならない問題がたくさんある。

第一にマスク配るなら医療関係者に配るべきだ。医者や看護婦さんなどなど…etc.

日本では、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べる「PCR検査」の数が少ないと一部から批判が上がっている。ただ、ここで問題とすべきなのは、WHOが指摘する「疑わしい人」を検査できているのか、できていないのかという部分のはずだ。

 

病院の中にに入れないで「PCR検査」をするために場所(駐車場、学校の校庭、広場、スポーツ競技場等)を確保しテントもいるだろう。

ベッドも必要だ。人工呼吸器も必要などなど…etc.・・・。

今十分にある。というかもしれないがそのうち絶対になりなくなる。

患者は想像を超えて幾何級数的に増えていくからだ。

だって保菌者が町中を涼しい顔して歩いている。

今はだれが陽性になってもおかしくない状態になっている。

 政府の方からマスクでは新型コロナウイルスは防げないと言いながら数億もかけて配るのはわからない。

 そもそも「再来週以降」に、しかも国民全員ではなく「世帯」に対して2枚という中途半端な配布で新型コロナに対抗できるのであろうか。

 時期的にも規模的にも、科学根拠的にも十分なものとは言えないだろう。

 一体誰が発案し、どのような会議体を経て、決裁に至ったのか。誰も止めなかったのだろうか? 

聞くところによると官僚から1か月前に提案があったといわれている。

マスクを配るという意思決定に1か月もかかるの?

阿部政権も新型コロナウイルスにかかり危篤状態に陥っている。

スポンサーリンク